有限会社中央ハウス

お問い合わせ

ブログBlog

「うららかな日差しを感じられるくつろぎの場所」前編|玄関~水廻り

[ 施工事例 ] 2025.05.27

こんにちは、中央ハウスです。

 

今回から施工事例「うららかな日差しを感じられるくつろぎの場所」を前後編でお届けします。

 

今回はお施主様のU様にこだわりポイントをお伺いしました!ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。

 

それでは、前編は玄関〜水廻りのポイントをお届けします!

 

 

中央ハウス:重厚感あるブラックをメインにまとめられた外観。玄関まわりの白に玄関ドアの木目が際立ち、素敵な佇まいですね。

 

今回、こちらの外壁はどのようにお選びになりましたか?

 

U様(お施主様):清和モデルハウスを見学させていただいたときに、夫婦で外壁を気に入り、そちらを参考に決めていきました。

 

ワントーンではなく、グラデーションになっているところが気に入ったポイントです。

 

 

中央ハウス:明るい日差しが差し込む開放的なリビング空間!バランスの良い配色でまとめられていて素敵です。

 

こちらのLDKを決めていくなかでのこだわりもぜひ教えてください。

 

U様:落ち着いたリビングにしたく、木目とグレーでまとめました。

 

 

くつろぎスペースとしての和室はどうしても欲しかったため、吊り押入れにしてもらい、和室が広く見えるようにしました。

 

和室クロスはコーディネーターさんおすすめのクロスを選びましたが、素敵な空間に仕上がって満足です。

 

 

中央ハウス:グレーのフロアタイルとマッチした木目調のキッチンにカップボード、上品な雰囲気のお風呂。2階には手洗い付きのタンクレストイレ。

 

 

サンルームの造作棚も使い勝手が良さそうですね。

 

こちらの水廻りを選んでいくなかでの決め手やポイントは何でしたか?

 

U様:お手入れのしやすさと使い勝手の良さを中心に考えました。

 

 

カップボードの上の部分は手が届く高さにして、掃除がしやすく圧迫感のない仕上がりになったと思います。

 

下がり天井と合わせた木目調の色味もお気に入りです。

 

 

お風呂も、鏡やカウンターをなくし、マグネット収納にすることで掃除がしやすい空間にしました。

 

 

2階トイレの手洗い器は最後までつけるか悩みましたが、トイレ内で手洗いまで完結でき、掃除もしやすいので、つけてよかったです。

 

(後編につづく)

 

次回は、施工事例紹介の後編をお届けします!

 

お楽しみに!