ブログBlog
「暮らしやすく、カッコよく、家族の今を飾る家~男の秘密基地『二畳城』~」後編|2階~家づくりエピソード
こんにちは、中央ハウスです。
今回は施工事例「暮らしやすく、カッコよく、家族の今を飾る家~男の秘密基地『二畳城』~」の後編をお届けします。
後編は、お施主様のY様にお家づくりエピソードなどをお伺いしました!
中央ハウス:2階も1階の雰囲気に合わせてコーディネートされた住空間になっていて素敵です。カッコいい書斎スペースも最高ですね!
2階を決めていくなかでのポイントをぜひ教えてください。
Y様:1階のリビングと同様、寝室・子ども部屋は塗り壁にすると決めていたので、あとはそれに合わせる形で決めていきました。
書斎は、主人のインスピレーションですべて決めています(笑)。
結果、カッコいい部屋ができたので、満足です!
中央ハウス:19帖の広々としたリビングは、続き間になった和室でさらに広さを感じられます。サンルームのある使い勝手の良い動線など、暮らしのシーンが考え込まれた使いやすい設計プランになっていますね。
こちらの間取りを考えていくなかでこだわった点を教えてください。
また、難しかったことや悩んだことがあれば、そちらもぜひお聞かせください。
Y様:1階のリビング+和室は、1つの部屋になるように色味を合わせました。
遊び心で、和室の押し入れとクローゼットに柄入りの壁紙を使用しています。
また、父が大工をしているのですが、アドバイスをたくさんくれました。
すべてに答えることはできませんでしたが、軒先を出せるだけ出したことや、階段下収納をつくったことは、父のアドバイスのおかげです!
壁紙を決める工程は、一番時間がかかったところです。
見本帳も分厚すぎるし、見本は小さめで、自分たちの想像力をフル回転させました。
中央ハウス:今回さまざまなことを決めていくなかで、「ここはこだわった」という推しポイントをぜひ教えてください。
Y様:
・塗り壁の使用
・アカシアのフローリング
・玄関と階段の飾り壁紙
・リビングの造作棚
・2階クローゼットの造作
・ニッチのマグネットボード&大きいマグネットボード
・階段下収納
・カーポート
・食洗機の大きさ
中央ハウス:最後に、マイホームづくりを考えてからこれまでに至るまでにあった印象深いエピソードや、打ち合わせをしていくなかで楽しかったこと・難しかったことなどの思い出があれば、ぜひお聞かせください。
Y様:中央ハウスさんのモデルルームを見に行ったとき、最後に紹介された小学校にも配布しているという冊子に主人の同級生が載っていてびっくりしました!
そのとき住んでいた場所のすぐ近くに土地があり、そこに決めました。
やはり壁紙を決めるのは大変でした。通常より少ない量のはずなのに「ここも決めるのか!」という具合にたくさん出てきました。
万能壁紙を見つけたことで、だいぶラクをさせてもらいました(笑)。
壁紙選びは私たちの打ち合わせのなかで一番長く時間をかけたところでした。
——ありがとうございました!
次回の施工事例もお楽しみに!