有限会社中央ハウス

お問い合わせ

ブログBlog

「우리 TREASURE HOUSE(私たちのトレジャーハウス)」前編|外観~水廻り

[ 施工事例 ] 2025.10.07

こんにちは、中央ハウスです。

 

今回から施工事例「우리 TREASURE HOUSE(私たちのトレジャーハウス)」を前後編でお届けします。

 

今回はお施主様のK様にこだわったポイント、お気に入りのポイントをお伺いしました!ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。

 

それでは、前編は外観~水廻りのポイントをお届けします!

 

 

中央ハウス:グレーに黒のアクセントが映えるスタイリッシュな外観。玄関まわりに入れた木目でさらに雰囲気よく仕上がっていますね。

 

外壁はどのようにお選びになりましたか?

 

K様(お施主様):元々、外壁はフラットなグレーをイメージしていました。

 

 

イメージにより近い、ケイミューの「シックイフラット」のダークグレーをベースにしました。

 

 

玄関まわりの木目は、家の中を「グレー×木目」にする予定だったので、それにあわせて決めました。

 

 

中央ハウス:ダウンフロアを採用されたリビングはグレーを差し色に、上品で優しい雰囲気に仕上がっていますね。

 

こちらのLDKを決めていく中でのこだわりやポイントを教えてください。

 

K様:せっかくの注文住宅なので、周りではあまり見ないダウンフロアを採用しました。

 

 

遊び心に見た目のインパクト、そして20cm下げたことで腰掛けにもちょうどいい高さなので、ソファだけでなくこちらも活用しています。

 

 

クロスは、白をベースに差し色でグレーを使いました。

カーテンやソファなどもグレーのものを購入し、全体的に統一感が出るよう工夫しました。

 

 

中央ハウス:リビングの雰囲気にマッチした素敵なキッチンに、幅広の造作風洗面化粧台や広めのお風呂など、水廻りは清潔感があり、上品にまとめられていますね。

 

 

水廻りをお選びいただく中でのポイントやこだわりについて、お聞かせください。

 

 

K様:キッチンはグレーのものを展示品で確認して決めました。

天板も標準内で選ぶことができた薄いグレーを採用しました。

 

 

カップボードも同じ配色で横長に設置し、天板に家電をたくさん置けるようにしています。

 

最後の最後でコンセントをアドバンスシリーズへ変更したことで、カップボード裏のベージュクロスとベージュコンセントが程よくマッチしてくれました。

 

 

洗面化粧台も広めにスペースを確保しました。見せる収納は維持できないと思い、扉付きの収納がたくさん付いているものを選びました。

 

 

カラーはグレー系かベージュ系かで迷いましたが、お風呂のアクセントパネルをベージュ系で選んでいたので、ベージュ系で合わせました。

 

ミラーは、フラットだけど収納力のある「ミラタップ」の1500サイズを採用しました。

 

 

お風呂は1620サイズで圧迫感を緩和させています。洗い場が広いだけですが、正直期待以上によかったです。

 

アクセントパネルと床をベージュ系で揃え、ライトも暖色系で温かみのある浴室にしました。

 

(後編へつづく)

 

次回は施工事例の後編をお届けします。

 

お楽しみに!